embassy seal U.S. Dept. of State
Japan Embassy flag graphic
U.S. Embassy - Japan


*下記の日本語文書は参考のための仮翻訳で、正文は英文です。

沖縄復帰30周年記念式典におけるハワード・H・ベーカー駐日米国大使の挨拶

2002年5月19日
沖縄コンベンションセンター

 小泉内閣総理大臣、稲嶺沖縄県知事、ご臨席の皆様

 沖縄復帰を記念する式典に参加する機会を与えられたことに、深く感謝申し上げます。この式典にご招待いただいたことは、沖縄の米国に対する変わらぬ友情のあかしであると受け止めています。本日、米国を代表してここに参列できたことを心より名誉に感じています。

 関係者各位、および友人の皆様方、沖縄復帰30周年のお祝いを申し上げるとともに、沖縄の人々に対し、深い尊敬の念を抱いていることをお伝えします。

 皆様は、活気にあふれ、外向的で独立心に富む社会を築かれました。私はこれまで沖縄を何度か訪れ、沖縄の方々のもてなしが温かく、誠実なものであると感じてきました。そして、米国も、皆様から示された友情に対し、十分に報いることをお約束いたします。

 米国で沖縄返還法案が審議されていた1971年当時、私は幸いにも、故郷テネシー州選出の上院議員を務めており、同法案に支持を表明しました。多くの米国人が沖縄返還は妥当なことであり、返還の時機が訪れた、と考えていました。その結果、上院は、圧倒的多数で沖縄返還法案を可決いたしました。

 沖縄は、第2次世界大戦後目覚しい繁栄を遂げた地域の中心に位置しています。強固で効果的な日米同盟によってもたらされた安定が、非常に重要な要因となってアジア太平洋地域の平和的発展が可能となりました。日米同盟は、私たちの誰もが願う持続的な平和と安全保障を確保するうえで、極めて重要な役割を果たしてきました。また、沖縄は米軍の前方展開にとって、長年にわたり重要な役割を果たしてきました。その事実に対して、沖縄以外の日本の国民や米国そしてアジア太平洋諸国の人々は、沖縄県民に大きな感謝の念を抱いています。

 私は本日ここで、米国はこうした事実すべてを直視していくことを強調したい。私は米国政府を代表し、皆様に感謝の意を表します。米国の兵士やその家族を温かく迎え入れてくださったことや、日本と米国の友好関係、そして米国や米国の軍人と、沖縄県との間の友好関係に対して感謝申し上げます。

 しかし、私たちは、礼儀正しく振る舞い、自らも一員となっている社会に貢献することによって、沖縄の人々の温かいもてなしに報いる義務があると認識しています。私たちは、そのために最大限の努力を続けます。米国は、友人として、また同盟国として、「沖縄に関する特別行動委員会」の提言すべての実施に向けて積極的に取り組んでいきます。

 小泉総理、稲嶺知事、そしてご臨席の皆様

 私は、この機会に、昨年9月11日の米国への悲惨なテロ攻撃に対し、日本や沖縄の皆様から心強いご支援をいただいたことに対して、感謝申し上げます。米国民は、皆様からの数多くの慰めのお言葉やご支援をいただき感動しました。また、私たちが米国や世界全体に対する前例のない脅威と戦っていた困難な時期に、皆様が示してくださった忍耐と理解に対して、深く感謝申し上げます。

 挨拶を終えるにあたり、私は沖縄の将来を楽観視していると申し上げたい。米国は、多くの分野で日本とのパートナーシップを継続していきたいと願っています。米国は、沖縄が豊かで国際的になるとの目標を完全に達成し、この地域の活力ある中心となることを期待しています。米国企業は、ここ沖縄の地で、際立った存在となっています。米国政府はまた、教育面での絆を強化するための措置を取ってきました。米軍関係者の多くが、良き隣人となる活動の一環として、自発的に英語を教えたり、地域の活動や若者の教育活動に参加しています。

 駐日大使として、日本に赴任してからの1年間、日米間のパートナーシップおよび2国間関係は、単なる同盟関係をはるかに超えたものであることを発見しました。それは、日本と米国という2国間の友好関係であり、これはいかなる同盟や協定よりも、はるかに重要なものです。米国と日本は友人であり、これがもっとも重要なことなのです。

 私は、沖縄が日米間の友好のあらゆる側面で重要な役割を果たしていることを認識しています。皆様のこれまでの取り組みに敬意を表すとともに、今後の更なるご発展をお祈りいたします。米国も、皆様のために、皆様のお役に立てるよう最大の努力を払っていきます。

 ありがとうございました。

 HOME |  U.S. CITIZEN SERVICES |  VISAS |  POLICY ISSUES |  STATE DEPARTMENT
CONTACT US |   PRIVACY |  WEBMASTER
Embassy of the United States